2022.08.03

雨漏り①

毎日毎日暑いですね。

台風の多い季節に入りましたね。

やはり、雨が多い時期になると、雨漏りのお問合せが増えます。

これまで、数多くの雨漏りの現場を見せて頂いています。

今日は、実際に対応させて頂いた事例を少し紹介したいと思います。

<事例1>

普段の雨では雨漏りしない場所が、強風を伴う雨の時に雨漏りした事例

雨漏りの連絡があり、すぐに現地へ伺い、雨漏り箇所を確認。

外壁に損傷などは見当たりません。

雨の降り方、お客様へのヒアリングを実施。

すると、雨戸を閉めておらず、

雨が直接窓ガラス面に当たっている状況がしばらく続いていた、とのこと。

この事例では、工事や修理などは行わず、

「今後、同じような天候の時は、意識して雨戸を閉めてみてください」と

アドバイスさせて頂きました。

その後も、同じような天候や、台風などありましたが、雨漏りしたという報告は受けておりません。

強い風を伴う雨の時は、必ず雨戸をご活用ください。

雨戸は非常に重要です。

横殴りの雨が降った場合、

「窓にそのまま雨が当たる」のと、

「雨戸を閉めている」のでは、大きな違いがあり、

雨による被害を防ぐことが出来ます。

<事例2>雨漏りを放置してしまった事例

以前から雨漏りしていたが、修理などの対策は行わず、数年放置。

いよいよ修理しようと決心して連絡を頂き、

雨漏り箇所を調査したところ、

雨漏りが要因と思われる住宅被害(シロアリ被害)が見つかった。

<事例3>雨漏りを放置してしまった事例

以前から雨漏りしていたが、修理などの対策は行わず、数年放置。

修理を決断し、連絡を頂いて、

雨漏り箇所を調査したところ、

雨漏りが要因と思われる住宅被害(カビ)が見つかった。

事例2、3ともに

雨漏りを放置した場合に、よくある事例です。

雨漏りは、家にとって深刻なダメージを与えることがあります。

よく聞く被害は、

「雨漏り=家の内部に雨(水)が入る、建物の構造体などが濡れる」

です。

雨が止み、濡れた箇所がすぐに乾く状態であれば、

深刻な被害に繋がりにくいのですが、

濡れた部材などがしばらくそのまま湿っていると・・・・

これは家にとって良くありません。

シロアリは水気のあるところに寄ってきます。

住宅においてシロアリの被害が多い箇所は、

お風呂場やトイレ、台所などの、水気がある箇所です。

水分に加えて、比較的温かいところは、

シロアリにとって過ごしやすい環境となります。

雨漏りをきっかけに、

住宅への被害が拡大しないようにするためにも、早めに対処することはとても大切ですね。

今回ご紹介した事例は、あくまで一例です。

雨漏りに関連して起こる、住宅への被害には、

他にも、

【(木造住宅の場合)雨漏り

→濡れた状態が暫く続く→木が腐る

→構造体が弱くなり、耐震性能が低下する。】

【雨漏り

→濡れた状態が続く

→カビが発生

→喘息などのアレルギー症状がでる。健康被害。】

なども考えられます。

もし、雨漏りが気になっている場合は、

ほったらかしにせず、なるべく早めに手を打つことで、

家や住んでいる人へなど、関連するいろいろな被害を起こさないように

して頂きたいです。